2月の特選食材:田村牛
田村牛は、全頭黒毛和種で、その中でも貴重な純但馬牛及び、但馬系統牛の処女雌のみを理想肥育した、最高品質の和牛です。飼養頭数は常時2,200頭余りです。
その雌牛のもつ最も優れた特徴は、肉質はもちろん、脂肪の質と香りの良さにあります。但馬系統牛の持つ不飽和脂肪酸、なかでもオレイン酸は牛肉の旨みと香りを引き出す最大の素因となっており、その遺伝子を最大限に高めるため、独自の配合飼料を給与し、丹精込めて創り上げています。
出荷先は主に東京・神戸で、年間約1,000頭の肉牛を販売。東京市場では「田村牛」としてブランドを確立し、また神戸市場では、神戸肉優良生産者として「但馬牛」・「神戸牛」での高い評価を得ています。
サシだけでなく、肉の旨味を追求し、但馬牛の血統を引き継ぐ和牛の雌のみを、こだわりの独自飼料で長期肥育。もともと美味しさの優位性の高いといわれる但馬牛だが、肥育期間の短い肉ではその能力が十分には発揮できません。
但馬牛は長く飼ってこそ和牛香が深まり、味に絶対的な差が出るもの。「全国但馬牛枝肉共進会」では、田村畜産の出品牛が雌の部の名誉賞を受賞。44カ月齢まで飼い込んだ芸術品ともいえる名誉賞牛は、珠玉の味わいとして美食家たちの舌をうならせた。松阪牛、神戸牛よりも美味しい牛肉を目指し、心血を注いでいます。
六花では田村牛のサーロインを前菜として、田村牛の中でも入手困難なフィレの部位をご用意いたしました!大変数が少なく入荷の度に多くのお問い合わせをいただいておりますので、フィレ肉をご希望の方はお電話にてお問い合わせください。
超稀少な田村牛の味をぜひ味わいにいらしてください。
「旬の食材を和牛と共に食す」
厳選した和牛と国産の食材。旬を味わい尽くすイノベーション料理
「六花」とは
雪の結晶、別名。
雪の一瞬で溶けていく儚さは旬の食材そのもの。
四季の食材を最高の状態で味わってほしいという
想いで名付けました。
今月も旬の食材と希少価値の高い厳選和牛をお楽しみいただけるお料理をご用意いたしました。
個室の強みを活かし、ごゆっくりお過ごしいただけます。
皆様のご来店を、心よりお待ちしております。
TATSUYA SATO
1982年生まれ
フランス料理協会アカデミーの会長である
ジョエル・ブリュアン氏に師事し、氏の引退後、
"キュイジーヌフランセーズJJ" の総料理長、
シェフパティシエを務める。
ポールボキューズ メゾン・ド・ピックなどを始め
数々の3つ星、
2つ星レストランで技術を磨く
わずか5分で室内の空気を入れ替える換気システム
日本初導入
すべてのお客様に安心・安全をお届けします
『六花』の最新吸排気換気システム
日本初!わずか5分で室内の空気を入れ替える
換気システムを導入。
六花の個室では、ビルの外壁に吸気と排気の穴を設け、
この中で、
厚生労働省の設けた基準をクリアした
業界初の吸排気換気システムです。
まるで、澄んだ空気の屋外に居る様な環境で
お客様をお迎えいたしますので、
安心して食事をお楽しみください。
最新のストアデザインを紹介する専門誌
「商店建築」2020年10月号にて
「六花」の最新吸排気換気システムが紹介されました。※
Lunch | |
---|---|
月~金 | 11:30~15:00(LO13:30) |
土、日、祝 | 11:30~16:00(LO14:30) |
Dinner | |
月~金 | 17:30~23:00(LO21:00) |
土 | 17:00~23:00(LO21:00) |
日、祝 | 17:00~22:00(LO20:00) |
東京都港区六本木6‐1‐12 21六本木ビル2F
日比谷線六本木駅3番出口から徒歩0分。
駅ビル「ラピロス六本木」のすぐ裏手です。
六本木駅から48m